日蓮宗のご僧侶が中田ユーチューブのように楽しくお話しされていますのでリンク紹介します
(動画を共有しただけで、大福院とは関係ありません。あくまで参考にて)
日蓮宗の戒名(法号)
<教義>
久遠実成の釈迦牟尼仏にむかい「南無妙法蓮華経」の題目を唱える事で即身成仏し、理想の社会であるフ仏国土が実現すると教える。
鎌倉時代に開かれた宗派
日蓮宗は、鎌倉時代「日蓮聖人」によって開かれた宗派であります。お釈迦様が説かれた妙法蓮華経(法華経)をよりどころにし、
その法華経の功徳は、南無妙法蓮華経のお題目に集約されていると日蓮聖人は教えられています。
この法華経とお題目を信仰のもととし、世界の平和、人類の幸福を願うものであります。
「妙法蓮華経(法華経)」とは…
法華経は「諸経の王」「最勝の教え」「真実の教え」といわれ、仏教経典の中では、昔からもっとも広く尊崇・信奉される経典です。日本でも古来より聖徳太子をはじめ、多くの人々が魅了され、アジア諸国、その他世界中の人々の信奉を集めてきました。
歴史上インドにお生まれになったお釈迦さまは、30歳の時に成道(成仏を果たすこと)されて以来、80歳でお亡くなりになるまでの50年間、実に様々な教えを説かれました。そしてご晩年の8年間に、集大成とも言うべき「法華経」をお説きになられます。その際に、お釈迦さまはまず聴衆に対し、こう言いました。
「これまで、様々な教えを説いてきたが、実はそれらはすべて仮の教え、方便の教えであって、未だ真実の教えを説いたことはない。素直にこれまでの方便の教えを捨て去り、これから説く真実の教え、法華経のみを信じ、頼りにして、修行に励みなさい。決して、これまで説いた他の教えの一語一句をも、頼りにしてはならないぞ」
法華経を説かれるまでの40余年の教えは、すべて法華経を説かんがための前置き、つまりご自身の真実の教えを理解させるための、いわば育成段階の仮の教えだったというのです。これらが今日、華厳経、阿含経、大日経、阿弥陀経などの数え切れない御経となって残されています。これらをまとめて「法華経の爾(そ)の前」に説かれた教えとして、「爾前諸経(にぜんしょきょう)」と呼びます。法華経の前に沢山の爾前諸経を説かれたのは、いきなり小学生に大学受験の問題を解かせようとしても無理なことと同じだからです。つまり仏さまは、自身が覚られたその世界観、その修行方法を、法華経の中でお明かしにるにあたり、それを理解させるために40余年の間、人それぞれに合った育成の教えを説かれたのです。
<ご本尊>曼荼羅(南無妙法蓮華経の7字)<本山>身延山久遠寺<宗祖>日蓮聖人 西暦1253
<経典>法華経
日蓮宗の戒名(法号)
日蓮宗では、受戒という事をあまり行っていないので「戒名」という名称は、その原義からいって必ずしも的確ではない。法華経を受持することがそのまま戒律を守ることになる。江戸時代の中期ごろから「法号」と呼ばれるようになる。
<法号形式>
〇〇信士
△△〇〇信士
□□院〇〇信士
□□院 △△〇〇信士
□□院 △△日〇信士
○○院 □□ △△ 日□ 居士(信士)
○○院 △△ 妙□ 大姉(信女)
└─┘ └┘ └┘ └───┘
院号 法号 妙号 位号
日蓮宗では、篤信の人や寺門・宗門乃至社会的に功績のある者に「日号」を授与することがある。日号の入った戒名には院号や院殿号が冠せられているのが通例である。
(動画を共有しただけで、本寿院とは関係ありません。あくまで参考にて)
日蓮宗の分派
日蓮┬日昭門流(浜門流)—————日蓮宗=============釈尊本仏、一致派
├日朗門流(比企谷門流・池上門流)-日蓮宗=============釈尊本仏、一致派
│├日像門流(四条門流)———–日蓮宗=============釈尊本仏、一致派
││├日隆門流——————-法華宗(本門流)、本門法華宗===釈尊本仏、勝劣派
││├日真門流——————-法華宗(真門流)=========釈尊本仏、勝劣派
││└日奥門流——————-不受不施派、不受不施日蓮講門宗=釈尊本仏、勝劣派
│└日静門流(六条門流)———–日蓮宗=============釈尊本仏、一致派
│ └日陣門流——————-法華宗(陣門流)=========釈尊本仏、勝劣派
├日興門流(富士門流)
│├日目門流
││ ├日郷門流
││ │ ├小泉久遠寺———–日蓮宗=============釈尊本仏、勝劣派
││ │ └保田妙本寺———–単立==============日蓮本仏、勝劣派
││ └日道門流(石山派)———日蓮正宗============日蓮本仏、勝劣派
│├日代門流(西山派)————-単立==============釈尊本仏、勝劣派
│├北山門流(談所派、大坊派)—–日蓮宗=============釈尊本仏、勝劣派
│└日尊門流(要山派)————-日蓮本宗============釈尊本仏、勝劣派
│ └日蓮宗=============釈尊本仏、一致派
├日向門流(身延門流)————-日蓮宗=============釈尊本仏、一致派
└日常門流(中山門流)————-日蓮宗=============釈尊本仏、一致派
└日什門流のうち妙満寺——-顕本法華宗===========釈尊本仏、勝劣派
祖山
総本山身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ、通称身延山、山梨県南巨摩郡身延町)
霊跡寺院
大本山小湊山誕生寺(こみなとさんたんじょうじ、通称小湊誕生寺、千葉県鴨川市)
大本山千光山清澄寺(せんこうざんせいちょうじ、通称清澄清澄寺、千葉県鴨川市)
大本山正中山法華経寺(しょうちゅうざんほけきょうじ、通称中山法華経寺、千葉県市川市)
大本山富士山本門寺根源(ふじさんほんもんじこんげん、通称重須本門寺、北山本門寺、静岡県富士宮市)
大本山長栄山本門寺(ちょうえいざんほんもんじ、通称池上本門寺、東京都大田区)
大本山具足山妙顕寺(ぐそくさんみょうけんじ、通称顕山、京都府京都市上京区)
大本山大光山本圀寺(だいこうざんほんこくじ、通称光山、京都府京都市山科区)
本山小松原山鏡忍寺(こまつばらざんきょうにんじ、通称小松原鏡忍寺、千葉県鴨川市)
本山長興山妙本寺(ちょうこうざんみょうほんじ、通称比企谷妙本寺、神奈川県鎌倉市)
本山寂光山龍口寺(じゃっこうざんりゅうこうじ、通称片瀬龍口寺、神奈川県藤沢市)
本山海光山佛現寺(かいこうざんぶつげんじ、通称伊東佛現寺、静岡県伊東市)
本山岩本山実相寺(がんぽんざんじっそうじ、通称岩本実相寺、静岡県富士市)
本山塚原山根本寺(つかはらさんこんぽんじ、通称塚原根本寺、新潟県佐渡市)
本山妙法華山妙照寺(みょうほっけざんみょうしょうじ、通称一谷妙照寺、新潟県佐渡市)
由緒寺院
本山光明山孝勝寺(こうみょうざんこうしょうじ、通称仙台孝勝寺、宮城県仙台市宮城野区)
本山宝光山妙國寺(ほうこうざんみょうこくじ、通称会津妙國寺、福島県会津若松市)
本山靖定山久昌寺(せいていざんきゅうしょうじ、通称水戸久昌寺、茨城県常陸太田市)
本山開本山妙顕寺(かいほんざんみょうけんじ、通称佐野妙顕寺、栃木県佐野市)
本山広栄山妙覚寺(こうえいざんみょうかくじ、通称興津妙覚寺、千葉県勝浦市)
本山常在山藻原寺(じょうざいざんそうげんじ、通称茂原藻原寺、千葉県茂原市)
本山妙高山正法寺(みょうこうざんしょうほうじ、通称小西正法寺、千葉県大網白里市)
本山正東山日本寺(しょうとうざんにちほんじ、通称中村日本寺、千葉県香取郡多古町)
本山長崇山妙興寺(ちょうそうざんみょうこうじ、通称野呂妙興寺、千葉県千葉市若葉区)
本山真間山弘法寺(ままさんぐほうじ、通称真間弘法寺、千葉県市川市)
本山長谷山本土寺(ちょうこくざんほんどじ、通称平賀本土寺、千葉県松戸市)
本山長崇山本行寺(ちょうそうざんほんぎょうじ、通称大坊本行寺、東京都大田区)
本山日圓山妙法寺(にちえんざんみょうほうじ、通称堀之内妙法寺、東京都杉並区)
本山慈雲山瑞輪寺(じうんさんずいりんじ、通称谷中瑞輪寺、東京都台東区)
本山法華山本興寺(ほっけざんほんこうじ、通称飯田本興寺、神奈川県横浜市泉区)
本山妙厳山本覚寺(みょうごんざんほんがくじ、通称小町本覚寺、神奈川県鎌倉市)
本山明星山妙純寺(みょうじょうざんみょうじゅんじ、通称星下妙純寺、神奈川県厚木市)
本山経王山妙法華寺(きょうおうざんみょうほっけじ、通称玉澤妙法華寺、静岡県三島市)
本山大成山本立寺(だいじょうざんほんりゅうじ、通称韮山本立寺、静岡県伊豆の国市)
本山東光山實成寺(とうこうざんじつじょうじ、通称柳瀬實成寺、静岡県伊豆市)
本山富士山久遠寺(ふじさんくおんじ、通称小泉久遠寺、静岡県富士宮市)
本山龍水山海長寺(りゅうすいざんかいちょうじ、通称村松海長寺、静岡県静岡市清水区)
本山貞松山蓮永寺(ていしょうざんれんえいじ、通称みまつ蓮永寺、静岡県静岡市葵区)
本山青龍山本覚寺(せいりゅうざんほんがくじ、通称池田本覚寺、静岡県静岡市駿河区)
本山本立山玄妙寺(ほんりゅうざんげんみょうじ、通称見附玄妙寺、静岡県磐田市)
本山延兼山妙立寺(えんけんざんみょうりゅうじ、通称吉美妙立寺、静岡県湖西市)
本山徳栄山妙法寺(とくえいざんみょうほうじ、通称小室妙法寺、山梨県南巨摩郡富士川町)
本山大野山本遠寺(おおのさんほんのんじ、通称大野本遠寺、山梨県南巨摩郡身延町)
本山法王山妙法寺(ほうおうざんみょうほうじ、通称村田妙法寺、新潟県長岡市)
本山蓮華王山妙宣寺(れんげおうざんみょうせんじ、通称阿仏房妙宣寺、新潟県佐渡市)
本山金栄山妙成寺(きんえいざんみょうじょうじ、通称滝谷妙成寺、石川県羽咋市)
村雲御所瑞龍寺門跡(むらくもごしょずいりゅうじもんぜき、通称村雲御所、滋賀県近江八幡市)
本山法鏡山妙伝寺(ほうきょうざんみょうでんじ、通称二条妙傳寺、京都府京都市左京区)
本山聞法山頂妙寺(もんぽうざんちょうみょうじ、通称川端頂妙寺、京都府京都市左京区)
本山叡昌山本法寺(えいしょうざんほんぽうじ、通称小川本法寺、京都府京都市上京区)
本山広布山本満寺(こうふざんほんまんじ、本称広宣流布山本願満足寺、通称寺町本満寺、京都府京都市上京区)
本山具足山妙覚寺(ぐそくさんみょうかくじ、通称鞍馬口妙覚寺、京都府京都市上京区)
本山具足山立本寺(ぐそくさんりゅうほんじ、通称北野立本寺、京都府京都市上京区)
本山広普山妙國寺(こうふざんみょうこくじ、通称堺妙國寺、大阪府堺市堺区)
本山白雲山報恩寺(はくうんざんほうおんじ、通称紀州報恩寺、和歌山県和歌山市)
本山自昌山國前寺(じしょうざんこくぜんじ、通称広島国前寺、広島県広島市東区)
本山松尾山光勝寺(まつおざんこうしょうじ、通称小城光勝寺、佐賀県小城市)
コメント